BTCSTご利用のユーザー様向けのよくあるご質問をまとめました。
inagoFlyerの表示はローカルのPC時刻と連動していることが判明しました。 例えばPCの時刻が10秒遅れていると、inagoFlyerのグラフやBuy / Sell Volも10秒遅れた状態のものが表示されます。 0.5秒程度のずれであってもいなご自動を利用する場合、大きく結果が変わります。 bitFlyerでのイナゴ自動売買損益が著しく悪かった方はこちらが原因の可能性がありますので、以下手...
A. Lightning側に拡張プログラムをインストールする必要があります。 手順は以下の通りです。 ①マニュアルの「事前準備」10ページをご覧いただき、ルート証明書をchromeにインストールしてください。 ②マニュア21ページをご覧頂き、TampermonkeyをChromeにインストールしてください。 ③マニュアル22ページをご覧頂き、BTCST用の2つのプログラムをインストールして下さい。...
A. ウイルスソフトからの警告が出た場合でも、BTCSTには特に不正な処理はございませんのでアンチウイルスソフトの警告はスルーでお願い致します。 また、2018年1月より、今まで問題なくBTCSTを利用できていた方から、注文が入らない不具合が発生したり、それを解決する目的でBTCSTを再ダウンロードした際に、.exeファイルが削除されるというご連絡を頂いております。 以下、ユーザー様からのご報告を...
BTCST初回ご利用の場合には、マイページからダウンロードできるマニュアルを最初にご覧下さい。 マニュアルは、会員ログイン後、マイページからダウンロードして頂けます。 ログイン:https://pelo2coin.com/login/ マニュアルをご覧頂き、マイページにAPIキーの設定をすると、マイページにBTCSTのダウンロードリンクが表示されます。 APIキーは毎時5分前後にPELOサイトに読...
A. Lightningが重たい場合には、不要な表示を消す事をおすすめします。 ・パフォーマンス 低負荷モード ・チャット設定 非表示 ・ニュースフィード 非表示 ・Lightning ビューレイアウト 非表示 以上の設定をして頂くと、Lightningが軽くなるかと思います。...
BTCST埋め込みの黒マチャートが動きません。 黒マチャートのサイト(https://kuromat.ch/)でも固まっています。 どうしたらいいですか? A. 黒マチャートのサイト表示でも固まっている場合には、BTCSTが原因ではございません。 まずは、F5でリロード、 BTCST、または、PCの再起動をお試し下さい。 上記の方法では対処できない場合、 GoogleChromeの再インストールで...
Q.ビットフライヤーのAPIキーを間違えて削除してしまいました。 新しいAPIキーに変更したいのですが、どこからできますか? A.マイページからAPIキーのリセット手続きは出来ません。 リセット手続きを致しますので、運営にお問い合わせ下さいませ。 お問い合わせの際には、マイページでご利用のユーザーIDと、 マイページにご登録のメールアドレス、現在ご利用のAPIキーと、新しく変更したいAPIキーの4...
A. お問い合わせのエラーメッセージは、ユーザースクリプトの更新をしていない場合に出るものです。下記リンクより、更新をお願いします。 https://pelo2coin.com/wp-content/TMs/BTCST/inagoFlyer-Extension-for-BTCST.user.js https://pelo2coin.com/wp-content/TMs/BTCST/bitFlyer...
A. 「リモート名を解決できませんでした。」「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。」を含むエラーメッセージがBTCSTのログ履歴に出ている場合には、ネット回線が切断されていたり不安定になっていた可能性がございます。 ためしに、ご注文を入れていない状態でBTCSTを起動して頂き、LightningのF5ボタンを押してリロードし、接続を確認してから、ネット回線を切断してみ...
複数モニター(6画面)をご利用のユーザー様より、BTCSTとLightningを別モニターに表示させると注文が入らなかったとのご連絡を頂きました。 同じ画面内に表示させる事で問題は解決したとの事です。 いなご自動売買がいなごシグナルによるエントリーをせず、sec s(秒数)が異常に増える場合にも、こちらの原因が疑われます。...